
トイレのトラブル
トイレが詰まった
ラバーカップを使って詰まりを解消する
便器の排水口に市販のラバーカップ(吸引用具)を押し付けて密着させ、手前に引いたり押したりを繰り返すと、
たいていの詰まりは解消できます。ラバーカップを使う時は、便器全体にビニールシートをかぶせてから作業を
すると、水ハネが防げます。
詰まりを解消したら水の流れを確認する
詰まりを解消したら、少量の水を流してスムーズに流れるかを確認してください。いきなりタンクの水を流すと、
詰まりが完全に取れていなかった場合に便器からあふれる恐れがありますのでご注意ください。

トイレの水が流れない
タンク内のチェーンを確認する
タンク内のチェーンが引っかかる、外れる、切れるなどすると、浮き球が動かず、水がタンクに溜まらなくなります。
タンク内を調べ、チェーンが引っかかったり外れている場合は直してください。
チェーンが切れている場合
チェーンが切れている場合、またはそれ以外の原因で水が流れない時は、弊社管理センターまでご連絡ください。

トイレの水が止まらない
水道局の検針で、「水道代金が高くなってます」「漏水の疑いがあります」などのお知らせがあった場合、最初に確認すべき場所がトイレです。
原因の多くは日々排水に流している髪の毛、油、石鹸かすなどが蓄積して詰まりを起こします。
排水の詰まりについての対応費用は入居者様の負担になっております。
排水に髪の毛・油・石鹸かすなどを流さないように注意して定期的に排水洗浄剤(量販店などで販売)などで清掃しましょう。
オーバーフロー管より水が溢れている場合

- フロートゴム玉、フラッパー弁の不具合
-
鎖が引っかかってフロートゴム玉が閉まっていない場合は、引っ掛かりを直すとすぐに
水が止まります。フロートゴム玉と排水弁の間にゴミや異物が挟まっている場合は取り
除いてください。また、上記処置をしてもトラブルが解消されない場合は、フロート
ゴム玉、フラッパー弁の劣化や破損、不具合が考えられますので交換してください。

オーバーフロー管より水位が下の場合

- ゴムフロート部分からの水漏れ
-
ボールタップのネジやナットを調節して水位を正常位置に戻しましょう。タンクの
機種により調節する部品が異なりますのでご注意ください。ボールタップ内の弁に
水アカや異物が挟まっていたり、弁のパッキンが磨耗した場合は、ボールタップ本体
ごとの交換をお勧めします。ネジを調節したら、水を流して水位が正常位置に戻るか
確認してみましょう。正常な水位に戻るまで、「水位調整→水を流す」を何度か繰り
返します。水位が正常になって、水が止まれば調整完了です。タンクのふたを元に
戻しましょう。

お問い合わせ
入居中のお困りごとに関しては、弊社管理センターへ直接お問い合わせ頂くか、お問い合わせフォームへお問い合わせください。