4月23日(日) |
第97回ミッキー塾「報われる空室対策vsムダに終わる空室対策 ~空室対策やるだけムダ!~」 |
---|

講師 | : 大友 哲哉氏 |
---|---|
会場 | : ボルファートとやま4階珊瑚の間 |
受付開始 | : 13:00~ |
講演時間 | : 13:30~15:45 |
※ご注意ください※
下記参加申し込みフォームからお申込みいただいた場合、
弊社から受信確認メールが返送されます。
弊社からの確認メールが届かないお客様はお手数ですが、
お電話にて再度お申込み下さいませ。
☎076-461-5880(担当:炭谷)
--------------------------------------------------------------------
13:30~15:45 【講演】
講師:大友 哲哉 氏 (わらしべ不動産投資プロジェクト主宰、
大友不動産有限会社 代表取締役)
「報われる空室対策vsムダに終わる空室対策
~空室対策やるだけムダ!~」
講義内容:あなたのアパートは、空室対策をすれば満室になるのでしょうか?
もし、お金や手間をかけても満室にならないのなら、今のうちに売却してしまうのも一つです。
ですが、売却すべきかどうかを判断するのって、難しいものですよね。
そこで、本講義では、空室対策が<報われる>物件なのか<ムダに終わる>物件なのか、ご自身で判断できるワークを行います。
このワークは、私の過去2万件を超える相談事例を元に試行錯誤して完成したワークです。
このワークで空室対策が<ムダに終わる>物件だと判断されたら、売却を検討しましょう。
もちろん安く売ることはありません。少しでも高く売るための5つのポイントもレクチャー致します。
ムダなお金や手間をかけることなく、さらなる資産形成に向けて動き出したい方、当日、会場でお会いしましょう!!
開催報告 4月23日(日)、第97回目となりますミッキー塾「報われる空室対策 VS ムダに終わる空室対策」を東京大家塾を主宰しておられます大友哲哉さんを講師にお迎えし開催しました。32名の熱心な投資家のみなさんに参加をいただきました。
大友さんは、(社)日本不動産コミュニティーの理事という立場で、「不動産実務者検定」を全国に普及、業界のレベルアップにも貢献しておられます。全国の投資家の現場からの情報をベースに、実践的な内容のお話でした。
空室対策、満室戦略においての費用対効果を考慮し、対策が効果的なケースと、効果の薄いケースもある。その場合、資産の組換え、売却という選択肢もあり、その意思決定を行う上での判断指標に関しての提案でした。
非常にロジック(理論)に説得力があり、弊社朝日不動産の「満室戦略」にさっそく応用させていただきます。
大友さんの「不動産実務検定試験」に、弊社社員も勉強し、受験することも話が発展しました。引き続きご指導をいただくことになりました。
みなさん、ありがとうございました。